Contents
キュウリの植え付けから育て方
キュウリの土作り
植え付けの2週間位前から苦土石灰100g/㎡を混ぜ、よく耕しておく。 植え付けの1週間位前に堆肥2kg /㎡、化成肥料100g/㎡を畑の全面にまいてよく耕して畝を作る。
実際、私には植え付け準備の時間がないので、植え付け前日又は当日に有機石灰約100g/㎡、 堆肥約2 kg/㎡、化成肥料約100g/㎡ をぱっぱと巻いて よく耕して畝作りをします。
キュウリの畝作り
きゅうりの畝は、幅約70~80㎝、株間幅約50~60㎝、高さ約10~15㎝
(2条植えの時には畝幅は120㎝、条間50㎝程度)とします。
近年、私は中央に溝を掘りそこに肥料を入れて土を10㎝程かぶせて又その上に肥料をかぶせ、肥料と土3層位のかまぼこ形の畝を作ります。
これは数年前、野菜の雑誌の中に載っていました。成果があったのでつずけています。
キュウリの畝のマルチング
きゅうりの畝を立てたら地温上昇と雑草防止のため、それと泥跳ね防止の為に黒マルチを貼ります。苗を植えてからでは、稲わら等でまた、マルチングを行います。
キュウリの植え付け
きゅうりの植え付けには市販の苗を購入し植え付けます。 苗は、自根苗と, 接ぎ木苗があります。自根苗でも良いのですが。接ぎ木苗だと連作障害とかに なりにくいのでおすすめです。
植え付ける 間隔ですが、 大体50㎝間隔 で植える。
苗には前もって水を与えておきます。植穴にも先にジョロ等にて水を撒き、水が引いたら苗を植え付ける。苗は根鉢を崩さないように、苗の根本を人差し指と中指で軽く挟み、ポットから取り出します。
根鉢の大きさより少し大きい穴を掘り、植え付けます。株本に土を寄せる様にして軽く押さえて土と根鉢を密着させましょう。(前もって植穴に水を入れてあるので根が活着しやすいです。)
短い長さの仮支柱を立ててこれに軽く8の字結びで苗をしばります。
「あんどん」による苗の養生
私が住んでいる金沢では、苗の植え付け時期が4月後半から5月の連休ごろになるので、気温が上がらないので、苗が小さいうちは仮支柱を立て、苗を優しくしばり、一株ごとに「あんどん」で養生します。苗が根付いて大きくなり始め、気温が上がって来たら、「あんどん」を取り払い支柱を立てます。
支柱建て
苗が大きくなる前に支柱をたて、ネットを張ります。
支柱は1.8m~2.1mの長さのものを植え付けた苗から10㎝~15㎝位離して土中へ30㎝程差して建込み、苗を8の字に誘引紐で結ぶ。
畝の両端にも支柱を立てて、支柱上部1.8m位のところに水平に横棒を取り付け、これにキュウリ用のネット設置し、片側の支柱にネットを縛り付ける。
もう反対側の支柱部でピンとなるようにネットを引っ張り、紐で縛る。これでネット設置完了ですが、キュウリの状態を観察して上に伸びやすいように誘引します。
成長に従がって25㎝前後の間隔で結び上がっていきます。
脇芽取り
キュウリの親づるが伸びてきたら、主枝と葉の間に脇芽(子づる)が伸びてきます。下から5段目までを指で欠き取ります。
ハサミなどを使うと感染症になることもあるのでなるべく指で欠き取ります。
下から5段目までを指で欠き取り後はほったらかしです。
後は、ほかの脇芽が伸びたら誘引します。
親づるが支柱の上に届いたら親づるを摘心して子づるを伸ばします。
この時期に水やりと追肥を続けていくと、さらにキュウリの収穫を楽しむ事が出来ます。
水やりと追肥
株の生育状態を見ながら、月2回ほど畝の肩口あたり又は、株間に追肥をする。
乾燥が続くときは畝間にも適時散水を行います。
害虫対策
キュウリの害虫と言えばおもに「ウリハムシ」と言う害虫がいて、幼虫のときは株元周辺の土中で根を食い荒し、成虫なると8㎜前後の大きさになりキュウリなどのウリ科の葉に集まってきて葉をボロボロに食害します。
私は殺虫剤を使用したくないので、ストチュウを散布したり、500㎖のペットボトルに水を3㎝程入れてそのペットボトルの口に漏斗をつけ、その漏斗にキュウリの葉に止まっているウリハムシを払い落とします。
これらの方法でウリハムシと戦っています。
ストチュウとは、自然農薬(天然素材の農薬)です。
ストチュウの材料
1.穀物酢 ・・・50㎖
2.焼酎(アルコール25度以上)・・・50㎖
3.木酢液 ・・・50㎖
4.タバスコ ・・・4~5滴
5.500㎖のペットボトル ・・・1本
6.その他、ニンニクの汁
ストチュウの作り方
上記の材料をペットボトルに入れて混ぜ合わせ、蓋をして1週間位置いておきます。
ボトル内で発酵が進むので、蓋はガス抜きのために少し緩めておきます。
ストチュウの使い方
500倍位(水1ℓにストチュウを2㎖)に薄めて、野菜に直接散布します。
目安として、 2㎖はペットボトルのキャップが約7㎖なので、1/3程度です。
100均で色々なスプレーが売っているので、好みのスプレー容器に移して散布します。
コメント