Contents
トマトとは?
トマトは栄養豊かで用途の広い人気の野菜です。
しかし、強光を好み病害虫も付きやすいので通気や日照の良い場所を選んで植え付ける事がたいせつです。
それと、施肥や水やり等の日常管理が野菜の中ではとても気配りのいるものです。
トマトの植え付けから育て方
トマトの土作り
植え付けの2週間位前から苦土石灰100g/㎡を混ぜ、よく耕しておく。 植え付けの1週間位前に堆肥2kg /㎡、化成肥料100g/㎡を畑の全面にまいてよく耕して畝をつくります。 畝の幅はおよそ70㎝~80 ㎝で高さは10㎝~15 ㎝位とします。
実際、私には植え付け準備の時間がないので、植え付け前日又は当日に有機石灰約100g/㎡、 堆肥約2 kg/㎡、化成肥料約100g/㎡ をぱっぱと巻いて よく耕して畝作りをします。
トマトの畝作り
トマトの畝は、幅約70~80㎝、株間幅約50~60㎝、高さ約10~15㎝
(2条植えの時には条間50㎝程度)とします。
トマトの畝のマルチング
トマトの畝を立てたら地温上昇と雑草防止のため、それと泥跳ね防止の為に黒マルチを貼ります。苗を植えてからでは、稲わら等でまた、マルチングを行います。
トマトの植え付け
トマトの植え付けには市販の苗を購入し植え付けます。 苗は、自根苗と, 接ぎ木苗があります。自根苗でも良いのですが。接ぎ木苗だと連作障害とかに なりにくいのでおすすめです。
購入した苗は小苗が多いので、そのまま植え付けると勢いが付きすぎるので、第一花房の着花がしにくくなり第一花房を落としてしまい、草勢が乱れて着花不良になりかねません。
それで、一回り大きな鉢に移して大苗に育ててから畑に植え付けます。
ただし、ミニトマトは小苗でも大丈夫です。
植え付ける 間隔ですが、 大体50㎝間隔 で植える。
苗の向きですが、一番花が向いている方向を通路側に向けて植えておくとトマトは同じ方向に実がなるため収穫の時に楽です。
苗には前もって水を与えておきます。植穴にも先にジョロ等にて水を撒き、水が引いたら苗を植え付ける。苗は根鉢を崩さないように、苗の根本を人差し指と中指で軽く挟み、ポットから取り出します。
根鉢の大きさより少し大きい穴を掘り、植え付けます。株本に土を寄せる様にして軽く押さえて土と根鉢を密着させましょう。(前もって植穴に水を入れてあるので根が活着しやすいです。)
「あんどん」による苗の養生
私が住んでいる金沢では、苗の植え付け時期が4月後半から5月の連休ごろになるので、気温が上がらないので、苗が小さいうちは仮支柱を立て、苗を優しくしばり、一株ごとに「あんどん」で養生します。苗が根ずいて大きくなり始め、気温が上がって来たら、「あんどん」を取り払い支柱を立てます。
支柱建て
支柱は1.8m~2.1mの長さのものを植え付けた苗から10㎝~15㎝位離して土中へ30㎝程差して建込み、苗を8の字に誘引紐で結ぶ。成長に従がって25㎝前後離して結び上がっていきます。
脇芽取り
トマトの主枝が伸びてきたら、主枝と葉の間に脇芽が伸びてきます。これを指で折りとります。
ハサミなどを使うと感染症になります。
着果促進
大玉トマトは着果促進のため最初の花がついたら、トマトトーンを散布し着果を促す。又は生育の初期や気温が高くて落花が目立つときは、支柱を軽く叩いて振動を与え受粉させます。
ミニトマト等はトマトトーンを散布しなくても支柱をトントンと叩いて受粉させます。
摘心、摘果(果実の間引き)
株が成長して手が届かないくらい草丈が成長したら、作業がしにくいので、最上花房の上2枚残してその上を摘心する。
大玉トマトは、収穫する果実を充実させるために小さいものや形の悪いものを摘果して一房に4~5個実がつくようにする。
花が付いている時は花を取ります。
追肥
追肥は一番果が4~5㎝くらいになった時、その後2週間位の間隔で一株当たり、化成肥料20~30g、油粕50~60gを軽く溝付けし施して土を
畝に寄せ上げて、マルチ等を元に戻しておきます。
収穫
開花から約40~60日で大きく赤く熟したら、収穫の適期なので、へたの部分をなるべく短くハサミで切り取って収穫する。
トマトの保存と利用法
トマトの保存は、冷凍する時、そのままか、へたをくり抜いて皮ごと
フリ-ザ-パック等のポリ袋に入れて冷凍庫に保存します。
利用する時は、常温にしばらく置くと簡単に皮がむけるので適当な大きさに切って味噌汁の具などに使います。
うまみ成分のグルタミン酸が多く含まれていて野菜類や味噌、豆腐などにとても相性がいいです。
コメント